Sonosシステムで5.1と7.1サラウンドサウンドを再生するには
もしもあなたが映画マニアやスポーツファン、ゲーマー、音楽愛好家、またはそれらすべてであるならば、サラウンドサウンドシステムによってご自宅のリビングルームでくつろぎながら臨場感あふれるエンターテイメントを体験することができるでしょう。Sonosほど簡単に5.1や7.1サラウンドサウンドシステムを構築でき、多くの選択肢を持つオーディオブランドはありません。
どこから始めていいのかわからない時は、この総合ガイドをぜひご利用ください。スピーカーの選び方や設定、5.1や7.1サラウンドサウンド体験を最大限に楽しむために必要なことをすべてご案内します。
5.1および7.1サラウンドサウンドとは?
詳しくご説明する前に、まずは5.1や7.1の意味を確認してみましょう。このような数字は、サラウンドサウンドシステムのオーディオチャンネル数を指します。小数点以上の数字はメインである耳の高さのオーディオチャンネルの数、小数点以下の数字は低周波数効果を生み出すサブウーファーの数です。
通常、5.1システムは5つのスピーカーと1つのサブウーファーで構成され、7.1システムには7つのスピーカーと1つのサブウーファーがあります。チャンネル数が多いほど、音が放たれる方向が増え、立体的なサウンド体験を楽しめます。このような構成の詳細は、5.1と7.1サラウンドサウンドのガイドをご覧ください。
5.1と7.1サラウンドサウンドの違い
5.1と7.1サラウンドサウンドシステムのどちらにも、通常は部屋にチャンネルと同じ数のスピーカーが必要ですが、Sonosのイノベーションにより、大がかりなハードウェアがなくてもリアルなサラウンドサウンド体験が実現されます。たとえば、Sonosサウンドバーはセンター、フロント左、フロント右チャンネルを再生し、スピーカー3台分の働きをします。これはSonosホームシアターシステムは、設定が簡単なだけでなく、空間にすっきり収まり、見た目もより良くなることを意味しています。
また、Sonosには空間オーディオ用のハイトチャンネルを再現できるスピーカーがあります。これはもうひとつの優れた特徴です。従来は、ハイトチャンネルはスピーカーを物理的に配置(通常は天井に設置)しないと実現できないものでした。しかし、上向きのドライバーが搭載されたSono ArcやEra 300などのスピーカーがあれば、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)でミキシングされた映画や音楽などの空間オーディオのコンテンツでも同様の効果を発揮します。5.1.2などの場合、3つ目の数字か第2小数点以下の数字は、ハイトチャンネルを示しています。
Sonosで5.1サラウンドサウンドを再生するには
Sonosで5.1サラウンドサウンドを再生するには、以下の製品が必要です。
- センター、フロント左、フロント右チャンネル用のサウンドバー1台。
- リアスピーカー2台(リア左チャンネル用とリア右チャンネル用)。
- 低周波数効果チャンネル用のサブウーファー。
このような構成では、センターからは明瞭なセリフ、サブウーファーからは豊かな低音が再生され、立体的なサウンドが空間に広がります。
製品の組み合わせ例:
Sonos Ray + Sonos Era 100リアスピーカー + Sonos Sub Mini
Sonos Beam (Gen 2) + Sonos Era 100リアスピーカー + Sonos Sub Mini(この構成では、Dobly Atmosコンテンツで7.1.4サラウンドサウンドを再現します。詳しくは下記をお読みください。)
旧型Sonos製品で可能なサラウンドサウンドのペアリングについては、Sonosサポートをご覧ください。
Sonosで7.1サラウンドサウンドを再生するには
さらに臨場感あふれるSonosサラウンドサウンドを再現するために、スピーカーの台数を増やす必要はありません。必要なのは、空間オーディオ対応の適切なスピーカーだけです。たとえば、Sonos ArcやEra 300などのスピーカーには、よりワイドなサウンドステージを作り上げる音響構造と、一つひとつのサウンドを部屋の正確な位置で再現する処理能力が備わっています。このようなスピーカーでDolby Atmos(ドルビーアトモス)コンテンツを再生すると、自分の左右にサイドスピーカーが1台ずつ、そして頭上に4台のスピーカーがあるように感じます。これは、7.1サラウンドサウンドではなく、7.1.4だからです。
製品の組み合わせ例:
Sonos Arc + Sonos Era 100リアスピーカー + Sonos Sub (Gen 3)
Sonos Arc + Sonos Era 300リアスピーカー + Sonos Sub (Gen 3)
Sonos Beam (Gen 2) とEra 100は、7.1.4バーチャルサラウンドサウンドに対応し、高度な心理音響アルゴリズムを使用してハイト、リア、サイドチャンネルを再現します。一方、上方と左右に音を放射するドライバーが搭載されたSono ArcとEra 300なら、本物の7.1.4体験を味わえます。
Sonosアプリでサラウンドサウンドを設定する
スピーカーを設置したら、Sonosアプリでサラウンドサウンドを設定できます。
- サウンドバーを電源に差し込み、アプリの手順に従ってテレビを接続し、リモコンを同期します。その後、サブウーファーを電源に差し込み、サウンドバーと同じ部屋に追加します。
- リアスピーカーを1台ずつシステムに追加し、「左サラウンド」「右サラウンド」のように、それぞれに名前を付けます。リアスピーカーは、視聴場所の後方に耳の高さで内側に向けて設置するのが理想的です。
- サウンドバーとサブウーファーのセットを設置した部屋を選び、[サラウンドを設定する] を選択します。アプリがリアスピーカーを検出するので、後はそのスピーカーを選択すれば、数分でシステムの設定が完了します。
めいっぱい楽しむには、Trueplay™を使用して、空間に合ったサウンドにするファインチューニングを行ってください。サラウンドサウンド設定の調節はアプリでも行えます。ホームシアターを設定した部屋を選び、[オーディオの詳細設定] > [サラウンド設定] を選択します。そのあと、テレビの音量や音楽の再生を好みに合わせて調節できます。
音楽の再生には、サラウンドスピーカーをフルモードかアンビエントモードに設定してください。デフォルトではアンビエントモードに設定されています。この設定ではリアスピーカーがホームシアター仕様になり、テレビを観る時に座る位置に合わせて、限られた周波数帯域で最適な低音量オーディオを再生します。「フル」を選択すると、リアスピーカーがステレオペアとして機能し、パワフルで臨場感あふれるサウンドが部屋を満たします。
最適なメディアを選択する
Sonosでのサラウンドサウンド体験は、テレビの接続とコンテンツに左右されます。ほとんどの番組や映画は5.1サラウンドサウンド用にミックスされているので、どのSonosサラウンドサウンドシステムでも5.1を体験できます。
7.1.4サラウンドサウンドには、次の2つが必要です。1つ目は、HDMI eARC対応(取扱説明書またはGoogle検索で確認してください)のテレビです。2つ目は、Dolby Atmos(ドルビーアトモス)コンテンツを有するストリーミングサービスです。Netflix、Apple TV、Amazon Prime Video、Disney+などがその例です。ホームシアターの音声フォーマットは、Sonosアプリの [再生中] 画面で確認できます。
一部のコンテンツ、とくに音楽は、サラウンドサウンドシステムでステレオ再生されるように初期設定されているので、お部屋の前と後ろでステレオサウンドが奏でられます。Sonos Beam (Gen 2) やArcをお持ちなら、Apple MusicやAmazon Music UnlimitedのDolby Atmos Musicを聴けばさらにリアルな空間オーディオ体験を楽しめます。Dolby Atmos(ドルビーアトモス)バッジは、曲名の横や [再生中] 画面に表示されています。音楽再生時の空間オーディオは、アプリでオフにすることもできます。
Sonosサラウンドサウンドセットをチェック
Sonosでサラウンドサウンドシステムに投資すると、シンプルな機器と手軽な設定だけで、ご自宅でくつろぎながら映画館にいるような体験が実現します。